#013 - 学習者とモチベーション
こんなことを話しています
それぞれどういう時に「モチベーション」について理解を深めてきたか
第二言語の学習の文脈でのモチベーション研究について
自律学習(学習者オートノミー)という考え方
学びを届ける側が学習者のモチベーションのことを意識するとき、1対1の時、集合研修の時
eラーニング、教材、授業などを作る人たちと学習者のモチベーション
「やらねば論」や恐れがきっかけで高まるモチベーション、「ありたい姿」や願いがきっかけのとき
ドルネイ(Dornyei )によるL2Learning Experience(エルツー学習体験)Ideal L2 Self(理想自己:なりたい自分、ありたい自分)とOught-to L2 Self(義務自己;あるべき自分、成るべき自分)
内的動機と外的動機は実は繋がっているのでは、という話
アメとムチ(英語ではcarrot and stick)も使いよう
エピソードで触れたもの、参考情報
自律学習(学習者オートノミー)- ウィキペディアの記事
モチベーション研究の変遷4:DörnyeiのL2 Motivational Self System - 旅する応用言語学というサイトより
関連エピソード
ポッドキャスト「まなびのはなし」は毎週新しいエピソードを以下のプラットフォームで配信中。Amazon Music, Apple Podcasts, Castbox, Google Podcasts, iHeartRadio, Pocket Casts, Spotify。感想・コメントなどがある方はこちらまで。