TED-Edが最近お気に入り

TEDは既に有名になっていると思うけれども個人的にはTED-Edが最近じわりじわりと気になっている。

先生が使う教材として作成されているTED-Edのビデオクリップ。テーマによってはかなり年齢層の低い視聴者を意識してデザインされているものもある。

でも、内容は年齢問わず多くの人にとって勉強になるものが多い気がする。少なくても私は今のところ楽しんでスキマ時間にたまに見ている。

なかには自分の遠い記憶の彼方に「あ〜こんなの勉強したなー」的なものも多くて(生物とか西洋史とか)、同じコンテンツの届け方がここまで自分達の時代と違う、という事実を痛感します。

それにしても良くできているものが多い。ビジュアルがいい。時間も短めで気楽に見れるものが多い。

先日YouTube上でJoshua Bellという超有名バイオリニストが地下鉄の駅で弾いてみたらほとんど誰にも気付かれなかった、というビデオクリップが有名になっていましたが(下)



そのテーマを一段と掘り下げた、''What Aristotle and Joshua Bell can teach us about persuasion"というものがTED-Edにアップされていました。

                                          

アリストテレスのエートス論につなげるとは。。

他にも最近見たのは「なぜDoubt(疑う)にはBが含まれているか」(発音しないからスペルを間違える子供が多いのかもしれない)だったり「様々な生物の子の性別はどう決まっているか」や、「たとえ話について」など。

さすがにTED-Edは英語のみかな?

英語も普通のTEDよりもゆっくりめだしかなりオススメです★
Previous
Previous

EdSurge★

Next
Next

ようやく春学期のクラスが決定