このブログについて:2012年に大学院生としてハーバード教育学大学院(ボストン)に行ったころから徒然と書き続けているブログです。2013年からニューヨーク生活。その期間フルタイムで働いたり、働いていなかったり、色々。2015年にフィリピン系アメリカ人のパートナーに出会い、2020年に母になり、家族と猫と一緒に過ごしています。
⬇︎ キーワード検索 ⬇︎
⬇︎ カテゴリー別 ⬇︎
⬇︎ 全ての投稿 - 時系列 ⬇︎
一命二運三風水,四積陰德五讀書
中国語の諺である「一命二運三風水,四積陰德五讀書」について。どういうところに自分のエネルギーを注ぎ、積極的に行動をしていって、何に対して畏怖の念・謙遜の姿勢を持つかということを考えさせられるもの。
「生産性のカルト」とスポンジ理論
「Breaking Free of the Cult of Productivity」(「生産性のカルト」から自分を解放する)というポッドキャストのエピソードを聞いて思ったこと
「共感疲労」とセルフマネジメント
「Empahthy - 共感力 - って大事だよね」と散々言われる世の中だからこそ、共感疲労の存在を意識すること、セルフマネジメントを意識しながら情報や相手と向き合うことが大事、という話
ゴットマン博士による「関係性を破壊する 4つのコミュニケーションの悪癖」
夫婦・カップルセラピーで有名なゴットマン博士による「関係性を破壊する4つのコミュニケーションの悪癖」( Criticism批判・非難, Contempt軽蔑・侮辱, Defensiveness言い訳・自己防衛, Stonewalling無視)について。
「解像度高く」他者を理解するきっかけとなるツール4つ
自分や自分の周りにいる人の性格特性について理解を深めるために参考になるツール:Keirsey Temperament Sorter、HSP度診断、Positive Intelligence (PQテスト - サバターテスト)など。
「幸せの沸点」論ってどうなのか
「幸せの沸点」というフレーズを広めた心理学者Sonja Lyubomirsky氏がいっていた「遺伝子で定められた特性:自分たちの物事の捉え方・行動:外部環境など、私たちが置かれている状況=5:4:1」について考えてみた。
自分にとってのトリガー(trigger)を理解する
自分の感情を動かすようなトリガー(trigger)がどういうものかを自覚しておくことが、仕事においてもプライベートにおいても役立つという話
古いブログからの移行中のため、一部リンク不具合などがあります。