このブログについて:2012年に大学院生としてハーバード教育学大学院(ボストン)に行ったころから徒然と書き続けているブログです。2013年からニューヨーク生活。その期間フルタイムで働いたり、働いていなかったり、色々。2015年にフィリピン系アメリカ人のパートナーに出会い、2020年に母になり、家族と猫と一緒に過ごしています。
⬇︎ キーワード検索 ⬇︎
⬇︎ カテゴリー別 ⬇︎

⬇︎ 全ての投稿 - 時系列 ⬇︎




「人を育てる」と自分の性格特性との関係性
自分の性格特性が子育てのあり方に与える影響などの振り返り。プラスに働くもの、マイナスに働くもの。子の成長フェーズによって影響が変わりそうなもの、など。


改めて「自分は何をしてきた人だろう」を整理した
社会人6年目に「ヒト系」のキャリアにシフトしてからの12年ちょっとの軌跡(ウロウロ歩き回ってきた場所)を人材開発の70:20:10のフレームワークで振り返ってみた。

notionでwebsiteを作ってみたくなっている
notionいいなぁと思ってbloggerを移行しようと一瞬考えていた時の話(結局squarespaceに移行した)

「生産性のカルト」とスポンジ理論
「Breaking Free of the Cult of Productivity」(「生産性のカルト」から自分を解放する)というポッドキャストのエピソードを聞いて思ったこと


Acumenでの8年 - 退職後5ヶ月後の振り返り
8年間お世話になった、Acumen(アキュメン)という、貧困問題に取り組み続けている組織とそこで出会った人たちからもらったものの振り返り。




「解像度高く」他者を理解するきっかけとなるツール4つ
自分や自分の周りにいる人の性格特性について理解を深めるために参考になるツール:Keirsey Temperament Sorter、HSP度診断、Positive Intelligence (PQテスト - サバターテスト)など。


アラサー・アラフォー女性は揺らぎの時期だから
東京にいる友人二人と始めた「edamametalk(エダマメトーク)」というポッドキャストについて。5歳づつ年齢が離れている三人組が、女性として色々な人生フェーズを体験している中で感じていることなどを話してます。

日本の出生数90万人割れニュースを受けて
日本と人口動態がかなり違う国に住んでいる同僚と仕事をし、かつ、ミレニアル・Z世代の声が大きいアメリカという国にいる間に忘れかけていた日本の人口動態について改めて考えるきっかけになった話。

やりがい至上主義の罠
意味のあること・やりがいを感じることに取り組めるということと幸せであるということは必ずしも同義ではない、ということについて。二種類の自己認識で有名なTasha Eurichのメルマガ内容をヒントにして。


古いブログからの移行中のため、一部リンク不具合などがあります。