このブログについて:2012年に大学院生としてハーバード教育学大学院(ボストン)に行ったころから徒然と書き続けているブログです。2013年からニューヨーク生活。その期間フルタイムで働いたり、働いていなかったり、色々。2015年にフィリピン系アメリカ人のパートナーに出会い、2020年に母になり、家族と猫と一緒に過ごしています。
⬇︎ キーワード検索 ⬇︎
⬇︎ カテゴリー別 ⬇︎

⬇︎ 全ての投稿 - 時系列 ⬇︎



「ベストセラーで読み解く現代アメリカ」をアメリカで読む
洋書ファンクラブ – Yousho Fan Clubで有名な渡辺由佳里さんの『ベストセラーで読み解く現代アメリカ』(亜紀書房)がとても面白かった、という話。

#BlackLivesMatterが再燃している2020年6月にニューヨークで思うこと
2020年6月に全米で再燃している#BLM(BlackLivesMatter)の動きを見ながら、2012年以降アメリカで起きてきたことなどを振り返りつつ、今回のことについて学んだことの備忘録。

日本の出生数90万人割れニュースを受けて
日本と人口動態がかなり違う国に住んでいる同僚と仕事をし、かつ、ミレニアル・Z世代の声が大きいアメリカという国にいる間に忘れかけていた日本の人口動態について改めて考えるきっかけになった話。




Acumenの活動を表す7つのビデオ
インパクト投資とリーダー育成を通じて世界の貧困問題の解決を目指すAcumenの活動を表す7つのビデオの紹介


大量消費を煽るBlack Fridayの日を休業日にしたブランド - Noah
商戦期のBlack Fridayをあえて休業日にしたファッションブランドNoahについて






数百万人の読者がいるブログBrainPickingsのとっておきのエントリー
BrainPickingsを運営している1984年生まれのMaria Popova。彼女が書いた「ブログ10年続けている中で得た10の学び」という記事について。

米大統領選挙の1週間前のことを振り返ってみた
民主党候補だったヒラリーが大統領選挙に負けてから、選挙前に自分が考えていたことを振り返ったエントリー

2016年11月9日 ニューヨークにて
ヒラリーではなくトランプが大統領になるということが確定した翌日のこと。

Forbes JAPAN(フォーブスジャパン)2016年04月号
古いブログからの移行中のため、一部リンク不具合などがあります。