このブログについて:2012年に大学院生としてハーバード教育学大学院(ボストン)に行ったころから徒然と書き続けているブログです。2013年からニューヨーク生活。その期間フルタイムで働いたり、働いていなかったり、色々。2015年にフィリピン系アメリカ人のパートナーに出会い、2020年に母になり、家族と猫と一緒に過ごしています。
⬇︎ キーワード検索 ⬇︎
⬇︎ カテゴリー別 ⬇︎
⬇︎ 全ての投稿 - 時系列 ⬇︎
#BlackLivesMatterが再燃している2020年6月にニューヨークで思うこと
2020年6月に全米で再燃している#BLM(BlackLivesMatter)の動きを見ながら、2012年以降アメリカで起きてきたことなどを振り返りつつ、今回のことについて学んだことの備忘録。
Acumenの活動を表す7つのビデオ
インパクト投資とリーダー育成を通じて世界の貧困問題の解決を目指すAcumenの活動を表す7つのビデオの紹介
アマゾン第2本社のニュースが発表されて二週間
アマゾンの第二本社の一つがニューヨーク州のロングアイランドシティ(以下LIC)に決まったというニュースを受けて色々聞こえてくる賛否の声
狭義の「Social Enterprise」そして「社会起業家」
2004年時点のエントリー。social enterpriseや社会起業家というフレーズをよく聞くようになったな、と思い、それぞれの意味・定義について考えてみた話。
貧困解決についてAcumenが学んだ10の事
世界の貧困解決をミッションに掲げるAcumen(もともとアキュメンファンドと呼ばれていた)が2013年の3月にまとめた「10 Things We've Learned About Tackling Global Poverty」を日本語に。
Sendhil Mullainathanという行動経済学の教授
何かが自分に欠けている、足りないと感じた時、私達はそれについてばかり考えるようになる=mental(頭の中での)shortage(ゆとりの欠如)の経験。Scarcityという概念で有名なSendhil Mullainathanという行動経済学の教授の話。
古いブログからの移行中のため、一部リンク不具合などがあります。